百寿者から学ぶ認知症予防

このエントリーをはてなブックマークに追加

百寿者から学ぶ認知症予防(慶応大学百寿総合研究センター 新井康通先生)
○長寿化は世界的傾向
○百寿者は90歳まで自立
○健康長寿への道
 1.両親が長寿(遺伝)
 2.病気にならない生活習慣と環境
 3.前向きな性格・心理(8~9割が女性。夫や子供に先立たれる可能性があっても乗り越える)
 4.社会的サポートに恵まれている
 5.病気や身体障碍のコントロール
○百寿者の特徴
 1.動脈硬化が少ない
 2.喫煙率が低い
 3.飲酒率は一般人と変わらない
○百寿者の病歴
 1.ほとんどの百寿者が何らかの病気を持っている
 2.高血圧が多いが、服薬率は30%程度
 3.女性が多いので、骨粗しょう症・骨折が多い
 4.脳卒中、癌、糖尿病は少ない
 5.肥満は少ない
○百寿者の余命に関連する因子
 1.ADL(元気度)がよい
 2.アルブミンが高く栄養状態がよい
 3.認知機能が良い
 4.炎症マーカーが低い(炎症レベルが低い方が長寿)
 5.フレイルの程度
○百寿者と魚食
 EPA/DHAは炎症を抑え、動脈硬化や骨格筋脆弱化を防ぐ可能性がある。
 赤血球膜中のEPA/DHAが高い男性は、炎症マーカーが低い。女性では炎症マーカーとの相関がみられないが、中性脂肪は低い傾向。
_

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください